277件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-06-20 令和 4年 第2回 定例会−06月20日-01号

足立区では、平成25年に、ICTに関わる計画として、足立情報化推進計画策定しました。また、国は、令和3年にデジタル社会形成基本法を制定し、デジタル庁を創設して課題解決に向けた取組を加速させています。ICT技術は、日進月歩で進化しており、区としても、その波に乗り遅れることは、区民サービスに直結する大きな問題であります。  そこで伺います。  

世田谷区議会 2022-02-02 令和 4年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月02日-01号

上位計画に当たる情報化推進計画の中で定められました三つの情報化政策ごとの特徴について御説明いたします。情報化政策一、区民の力を活かす情報化では、ウィズコロナアフターコロナという観点から、オンライン手続オンライン相談キャッシュレス決済の導入、デジタルデバイド対策など、区民サービスに関する事業を拡充しております。

大田区議会 2021-08-13 令和 3年 8月  総務財政委員会-08月13日-01号

◎高野 企画課長 今のご質問なのですけれども、SDGsですとか、このDX、こういったものについては、大田区の情報化推進計画ですとか、そういった会議体をつくって、しっかり検討しながらやっていくというところでございまして、大田区が率先していろいろなトップランナーを目指していろいろ改革などをしていって、こういったものを最後区民サービスにつなぐような形でしていきたいと思ってございます。

杉並区議会 2021-06-10 令和 3年 6月10日総務財政委員会−06月10日-01号

また、システム標準化でございますが、こちらのほうも、後ろの期限は定まっておりますが、それ以外の細かいところがまた国のほうから出てきますが、そういったところを見ながら、今度、情報化推進計画を今策定してございますが、そちらのほうにもしっかりと盛り込んで計画的に進めていきたいと思っております。

港区議会 2021-06-09 令和3年第2回定例会−06月09日-06号

デジタル化と言っても様々な内容があり、港区では、本年三月に策定された「港区情報化推進計画において、今後六年間の取組方針を定めています。国が主導する行政手続オンライン化キャッシュレス化については、後ほど質問させていただきますが、今回のデジタル化を契機に、区役所内の全ての事業業務デジタル化を検証し、仕事の在り方を棚卸ししてはいかがでしょうか。

港区議会 2021-06-04 令和3年6月4日総務常任委員会-06月04日

通信環境をどういうふうに担保していくかについて、あるいはより利便性を高めていくということで、具体的な個別の計画があるわけではありませんけれども、港区情報化推進計画令和3年度から令和8年度の中で策定しております。その中で、より利便性向上については検討していく必要があると考えております。 ○委員黒崎ゆういち君) 分かりました。

大田区議会 2021-03-25 令和 3年 第1回 定例会−03月25日-05号

特に社会全体のDX、デジタルトランスフォーメーションが加速度的に進む中で、区は、情報化推進計画策定に取り組み、キャッシュレス決済推進情報通信機器活用による講座のオンライン配信など、区民サービス向上事務事業効率化に向けた歩みを大きく進めたことは評価をいたします。今後はこれらに加え、区が先頭に立ち、世界的な潮流であるSDGsや脱炭素社会実現を目指すことが大切です。

台東区議会 2021-03-22 令和 3年 予算特別委員会-03月22日-01号

今現在でもBPRを行った上でRPAを導入して、事業効率化を進めていますが、その手法を取り入れ、全事業業務の総点検を実施し、業務改善を行い、業務効率化を強力に図っていく、また、この予算でもマルチペイメントなどの事業予算化されていますが、新たな情報化推進計画を着実に実施し、ICT活用により区民サービス向上を目指していくことも重要でありますし、ころばぬ先の健康体操動画配信が65万回の視聴を得

港区議会 2021-03-16 令和3年第1回定例会−03月16日-05号

委員会におきましては、理事者より、港区基本計画・港区実施計画素案)について、令和二年度港区事務事業評価の結果について、都市計画公園事業に伴う土地購入について(三田台公園)、港区地域強靭化計画素案)について、港区生活安全行動計画素案)について、第四次港区男女平等参画行動計画素案)について、港区情報化推進計画(素案)について、土地無償譲渡について(新橋四丁目)等の報告を聴取し、質疑を行うとともに

港区議会 2021-03-15 令和3年3月15日総務常任委員会−03月15日

委員会におきましては、理事者より、港区基本計画・港区実施計画素案)について、令和2年度港区事務事業評価の結果について、都市計画公園事業に伴う土地購入について(三田台公園)、港区地域強靭化計画素案)について、港区生活安全行動計画素案)について、第4次港区男女平等参画行動計画素案)について、港区情報化推進計画(素案)について、土地無償譲渡について(新橋四丁目)等の報告を聴取し、質疑を行うとともに

台東区議会 2021-03-09 令和 3年 予算特別委員会−03月09日-01号

来年度につきましてなんですけれども、特段、先ほどの基幹系システム更改みたいな形で何かプラスで頼むというよりは、今年引き続き行っていただくシステム化要望をしっかりまた精査をして、適正な予算計上に支援いただくのと、あと来年度は、今回、我々、新たな情報化推進計画策定しましたので、そこの中に含まれています職員ICTリテラシー向上、ここの部分で、職員向けの研修の充実を予定しております。

大田区議会 2021-03-08 令和 3年 3月  総務財政委員会-03月08日-01号

現在区は、大田情報化推進指針に基づき、大田情報化推進計画策定に向けて動いており、それらの指針計画に沿い、持続的な区民生活向上に寄与する、より安全で安定的な情報環境整備を進めていただくことをお願いし、本陳情は不採択といたします。 ○押見 委員長 続いて、公明。

台東区議会 2021-03-05 令和 3年 3月企画総務委員会-03月05日-01号

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○委員長 次に、台東情報化推進計画について、デジタル行政窓口整備等について及びRPA実証実験結果について、情報政策課長報告願います。 ◎川田崇彰 情報政策課長 それでは、台東情報化推進計画について、ご説明いたします。  恐れ入ります、事前資料3をご覧ください。

台東区議会 2021-03-04 令和 3年 3月区民文教委員会-03月04日-01号

(3)台東学校教育情報化推進計画策定についてです。令和元年度に国が学校教育情報化推進に関する法律を定め、その中で市区町村での教育情報化に関する計画策定努力義務で規定されております。それを受けて来年度末までに策定してまいります。  項番4、予算額案記載のとおりでございます。  最後に、項番5、今後のスケジュールでございます。